勉強– category –
-
勉強
【東京科学大学】情報理工学院志望の現高1→東大志望が回答します。
東京科学大学 情報理工学院志望の現高1です がくさんの記事を読んでYouTubeを拝見させていただきました。 東京科学大学 情報理工学院志望の現高1です。 差し支えなければご意見お願い致します。 青チャートの代わりで大学への数学 入試数学の基礎徹底を... -
勉強
【灘高受験】出口汪の国語教材、おすすめの使い方
【灘高受験】出口汪の国語教材、おすすめの使い方 灘高受験のために出口汪のシステム中学国語を買ったのですがおすすめの使い方を教えてください!! 灘高入試国語は記述が中心 灘高入試の国語はほとんど記述です。 必要な要素を漏れなく拾って、まとめるの... -
勉強
【開成受験】開成高校に合格するための数学勉強法
【開成受験】開成高校に合格するための数学勉強法 やっぱり高数シリーズの増刊号はスタートダッシュからやっていくのが鉄則でしょうか? あと、高校一年の範囲はその後の来年の9月ごろから進めということでいいでしょうか? 中学数学をすでに学習している... -
勉強
【灘高受験】灘高校に合格するための勉強
【灘高受験】灘高校に合格するための勉強 灘高校に受かる為には何を勉強したらいいですか? 僕は中1で中1の問題しか解けません、1日平日何時間勉強したらいいですか?、参考書の難易度は何から初めて何で終わらせたらいいですか? 塾無しで平日17:30に... -
勉強
【開成受験】開成高校を目指す中1です。学習ペースについて
【開成受験】開成高校を目指す中1です。学習ペースについて 僕は開成合格を目指す熊本県の中1です。 僕は一応県内トップの中学校に通っているのですが、公立校であるため、学習内容が進んでいません。僕も入っている塾もさほど進度は変わらず、中学から塾... -
勉強
東京出版「中・高一貫の数学」を履修すればどのレベルまで到達?
東京出版「中・高一貫の数学」を履修すればどのレベルまで到達? 中・高一貫の数学をしっかり身につけた場合、どのレベルまで到達しますか? 中学の数学はもう完成したと思って良いんでしょうか? 肌感覚では、地方進学校の学年トップ5%入り 東京出版「中... -
勉強
発展的学習と最高水準問題集を併用した勉強方法
発展的学習と最高水準問題集を併用した勉強方法 発展的学習は最高水準問題集と併用とあったのですが、併用するときって具体的にどのように使えばよいのでしょうか? 問題集→参考書 ある程度学習が進んでいるのであれば、問題集→参考書の順で使うのがおすす... -
勉強
【数学オリンピック】数II・Bまでで数オリ予選突破は可能?
【数学オリンピック】数II・Bまでで数オリ予選突破は可能? 数II・Bまでで数オリの予選突破っていけますか。いけなかったら数3を対策するためにおすすめの参考書教えて欲しいです 数II・Bまで&整数分野など 数II・Bまでで大丈夫です。 整数分野は特に強化して... -
勉強
【数学オリンピック】高1です。JMO予選突破に向けた教材選び
【数学オリンピック】高1です。JMO予選突破に向けた教材選び 質問です。 現在高一で来年のJMOの予選突破を狙っています。 青チャートで1Aと2Bを履修済みなのですが、体系数学は種類が多くて、具体的にどの参考書を基礎固めに使えば良いのか分かりません。 ... -
勉強
【数学オリンピック】チャート式体系数学、中高一貫校の数学の優先順位は?
【数学オリンピック】チャート式体系数学、中高一貫校の数学の優先順位は? 質問なのですが、 動画内で紹介されている、チャート式、中高一貫校の数学の優先順位はどのくらいでしょうか? この2つをやっておかないと後に紹介されている3冊に手がつかない...