ガクさん– Author –
独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。
子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。
2021.03.18~ YouTube始めました
チャンネルを見る
↑登録して欲しいです
-
数十年前に灘高を卒業しました。懐かしいです
【数十年前に灘高を卒業しました。懐かしいです】 懐かしく拝見しました。 私は数十年前の灘高卒業者です、その後は京医卒して外科医してました。 今は高校からの入学生は新高と呼ぶらしいですね。私の時代は 余り中学から高校からはわかりません。(よく考... -
青チャート数2Bに苦戦したとき
【青チャート数2Bに苦戦したとき】 ガクさんお世話になっております。「青チャート数2B」に取り組んでいる高校一年生の子供からの質問です。 中学3年生時に「白チャート数1A」を一通り、高校1年の現在「青チャート数1A」を一通り学習しましたが、そ... -
定期テスト対策はいつ頃からすべき?
【定期テスト対策はいつ頃からすべき?】 中2です。 最近灘は無理だと思い始めてきて天王寺高校や北野高校のような公立を目指そうとしています。内申点を上げるためには定期テストの点数が大事だと思うんですがガクさんは定期テスト対策をいつ頃からしてい... -
【早慶受験】発展的学習の使い方について
【【早慶受験】発展的学習の使い方について】 発展的学習の社会と理科について質問があります。 私は難関私立高校(早慶付属校あたり)を目指している中学3年生で、5教科の受験はすることは考えていません。 ですが、高校に入ってからの理社や、もし私立高校... -
ロイヤル英文法の進め方を教えて欲しいです
【ロイヤル英文法の進め方を教えて欲しいです】 中3です。ロイヤル英文法の進め方を教えて欲しいです 【ロイヤル英文法は頼れる先生】 普段の問題演習で、疑問に感じたことはロイヤル英文法を開いて確かめていました。 調べた項目は忘れないように、ノー... -
【開成受験】速読英熟語はすべきですか?
【【開成受験】速読英熟語はすべきですか?】 開成志望の中学3年生です。 速読英熟語は行った方がいいですか?もし、やらなくてもいいならば英熟語はどのようにして覚えていけば良いですか? 現在は、速読英単語の入門編が終わりました。 【英熟語は苦手で... -
40代ですが僕も筋トレ頑張ってます
【40代ですが僕も筋トレ頑張ってます】 めちゃくちゃかっこいい背筋ですね、 そして筋肉がついてない時を動画にUPする勇気に同じ男として感銘を受け尊敬します! 40代ですが僕も筋トレ頑張ってます。 【筋トレは努力が形になって現れるので面白い】 ありが... -
小学校の低学年からの先取りテキスト
【小学校の低学年からの先取りテキスト】 動画、とても参考になります。有益な情報をありがとうございます😊 小学校の低学年からの先取りテキストとして 『陰山メソッド 徹底反復 新版 算数プリント 小学校1~6年』はどうでしょうか? 簡潔に... -
解答を読んでも理解できないです
【解答を読んでも理解できないです】 高校への数学highスタンダードで解答を読んでも理解出来ない問題が出てきた時の対処法教えて下さい 【しばらく放置する】 理解できないのであれば、放置して次の問題を解いてください。 1週間後にもう一度チャレンジす... -
高1です。物理と化学どちらを先にすべき?
【高1です。物理と化学どちらを先にすべき?】 理科(物理化学)の先取りはどちらを先にするのがオススメですか? 理系志望の高1です。 【物理を先にしよう】 大学受験で選択する科目を優先的に進めると良いです。 私の周りは物理・化学または化学・生物の...