ガクさん– Author –
独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。
子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。
2021.03.18~ YouTube始めました
チャンネルを見る
↑登録して欲しいです
-
【開成受験】中3です。英文法のおすすめ教材は?
【開成受験】中3です。英文法のおすすめ教材は? 開成志望の中3です。 英文法の問題集で優秀なものはないでしょうか? 僕は最高水準問題集の特進まで完璧にしました。 最高水準特進を終えたら、高校初級レベルを 最高水準特進を終えたら、高校初級レベルの... -
体系数学は良い教材ですよね。青チャートは飛ばしていいですか?
体系数学は良い教材ですよね。青チャートは飛ばしていいですか? 体系数学…良い教材ですよね。 質問なんですが、体系数学の高校範囲(3〜5)をきっちり問題集までやり込んだら青チャートは飛ばしても良いですか? 私個人としては例題、練習問題と大分難易度が... -
発展的学習は今でも使えますか?
発展的学習は今でも使えますか? 発展的学習はだいぶ昔の参考書なんですが今でも普通に使えますか? 理科は今も十分に使える 社会の時事問題系は不都合が生じますが、理科はいまでも十分に使えます。 入手困難となってしまいましたが、良書です。 関連動画... -
読書を子供に薦めたい
読書を子供に薦めたい 読書を塾の小学生の生徒に薦めるのに役立てたいです。 読書で学力の向上の他に何が得られるでしょうか。人生の味わいや意味をかんがえれるかなと思って生徒にいってます。親の工夫力の話し、読書好きあるあるですね。 本の中には自分... -
中1です。英単語の覚え方を教えてください
中1です。英単語の覚え方を教えてください 中1です。英単語は声に出して覚えるのか書いて覚えるのかどちらがいいのですか。😢 最初は、たくさん書いて発音して 中学生の間は単語数が限られていますし、英会話でよく使われる単語が多く発音も大事で... -
チャート式体系数学はどこまですべき?
チャート式体系数学はどこまですべき? 公立中学校の生徒の場合、チャート式体系数学の高校範囲はやらないほうがいいですか? それと自分の思うルートとしてはチャート式体系数学の例題,練習問題を終わらせたあとにハイスタンダード演習をやるつもりなの... -
【灘高受験】合格安全圏に入るために夏休みまでにすべきこと
【灘高受験】合格安全圏に入るために夏休みまでにすべきこと ガクさんのアドバイス通り一回過去問を解いてみようと思います。 ところで、灘の合格安全圏に入るためには夏休みまでにどれほどのレベルに達していた方がよいでしょうか? 国数英理それぞれこの... -
予習シリーズの使い方が参考になりました。
予習シリーズの使い方が参考になりました。 個別指導の塾講をしています。予習シリーズを使った指導を希望される生徒さんも居て,とても混乱していました。大変参考になりました!これからの指導に活かしたいです♪ ありがとうございます ありがとうござい... -
【灘高受験】中3、全国偏差値は毎回70以上あります。
【灘高受験】中3、全国偏差値は毎回70以上あります。 こんばんは。偏差値が50~60位の中高一貫校に通っている中学3年生です。 今から灘に合格するためにはどうすればいいですか? 現在の進捗 英語 ·中2時点で英検準一級合格(小学四年生までアメリカン... -
サピックスの上位クラスに在籍。予習シリーズを活用すべきか?
サピックスの上位クラスに在籍。予習シリーズを活用すべきか? 詳細な説明、大変参考になりました。 小学四年生、2月よりサピックスに通ってます。 現在上位クラス(α1)在籍しておりますが、算数教室に行ってる子と比較するとまだまだビハインドといった...