効率の良い学習計画の立て方を教えて下さい
効率の良い学習計画の立て方を教えて下さい
効率の良い学習計画の立て方を教えて下さい。今まで時間ごとに決めても時間に追われるだけで効率がよくありませんでした。
追う感覚で勉強しよう
勉強に関わらず、追われる感覚ではなかなか楽しめないと思います。
追う感覚で取り組むと良いです。
達成感を(何回も)得られるよう工夫してください。
以下の方法がおすすめですので、一度試してみてください。
- 優先順位をつける
- 細分化する
- 計画に幅(ゆとり)を持たせる
まずは、やるべきことに優先順位をつけてください。
順位をつければ、何から取り組めば良いのか一目瞭然です。これらのうち、必ず仕上げないといけないものは完全に終わらせるよう心がけます。
次に、内容を細分化することです。
たとえば、数学の問題集p.24-27をする場合、1ページごとに分けて考えます。さらに、1ページの中でも大問(小問)単位で時間を意識します。「5分で問題を1つ解く」というように、決めると取り組みやすいです。5分刻みで階段を登っていくイメージです。1時間後には随分先へと進めているはずです。
最後に、計画に幅を持たせることも大事です。
計画通りに事が運ぶことは少ないでしょう。その場合、あそび(ゆとり)の時間を設けて、その時間帯に未消化部分に取り組みます。日単位でも、たとえば土曜日は「遅れた内容をやる」と決めておけば、だいたい計画通りに進むはずです。
もし、計画を立ててもなかなか終わらない場合は、自分の能力を測り損ねているということですので、翌週以降に反映、改善すれば良いです。
ご参考になりましたら、幸いです。
関連動画
以下の動画にお便りいただきました。
コメント