【中学受験】予習シリーズは小4から始めるべきか?
【中学受験】予習シリーズは小4から始めるべきか?
私が昔通っていた集団塾では小5のテキストでも小4の既習事項(より難易度の高い)を学習しました。
予習シリーズの小5上下と小6上下だけでは、全てのカリキュラムをカバーできないのでしょうか?
やはり、焦らずに予習シリーズの小4から全て学習すべきてしょうか?
予習シリーズ小5はけっこう難しめ
ご質問ありがとうございます。
予習シリーズの小5以降でも、中学受験に必要なカリキュラムの大部分はカバーできます。ただし、初学者にとってはやや難度が高めである点には注意が必要です。
たとえば、小5算数の第1回は「約数・倍数」から始まりますが、これは実際の入試で出されてもおかしくないレベルのため、初学者には難しく感じることが多いです。
そのため、可能であれば小4の予習シリーズから学習を始めることをおすすめします。ただし、お子さんの理解度やご家庭での進度管理によっては、小5からのスタートでも調整可能ですので、実際に教材を確認のうえでご判断いただくのが良いかと思います。
引き続き応援しております。
関連動画
以下の動画にお便りいただきました。
コメント