英語の成績がぐんと伸びました!そこで、参考書の使い方を教えてください。
2021年12月21日
メインサイトの読者様からお便りいただきました。
こちらにもご紹介します。
目次
英語の成績がぐんと伸びました! 参考書の使い方を教えてください。
いただいたお便り。
ガク先生!お久しぶりです。
以前相談して頂いたアドバイスをこなしたら英語の成績がぐんと伸びました!そこで質問なんですが、英文法の参考書はどのように使えばよいですか?
科学の甲子園は県*位以内には入れたのですが、惜しくも全国の切符を逃しました
参考書は「先生代わり」に用いると良いです
私からの返信。
お便りありがとうございます。英語が伸びたとのこと、私もとても嬉しいです。
英文法の参考書は「先生代わり」に用いると良いです。問題集を演習していて疑問に思ったことを調べていくのです。参考書だけに取り組むのはモチベーションの維持が難しいと思いますから、あくまでも補助的な立ち位置で。その分、調べたこと発見したことはどんどん「まとめノート」にまとめていってください。この繰り返しで力は伸びます。この方法は勉強の真髄に通ずるもので、他教科にも応用が可能です。もしわからないことがありましたら、いつでも聞いてください。YouTubeの動画でお答えすることも可能です。
科学の甲子園、よく健闘しましたね。科学オリンピック系もたくさんあるので、興味あるものはどんどん挑戦して見てください。
またご報告お待ちしております。
コメント