【中学受験】理科と社会はいつから勉強する?
【中学受験】理科と社会はいつから勉強する?
昔ブログでおススメされていたので、はなまるリトルと改定後の予習シリーズを購入して現在自宅で息子と一緒に国語と算数のみ二人三脚で勉強中です。通塾していないので実際の塾生のスケジュールを教えていただき大変ありがたいです(^^)
久しぶりに質問なのですが、息子は新2年生で現在国語と算数と英語のみ先取り学習しています。理科と社会は学校では3年生から習うみたいなので3年生から自学自習しようと思うのですが大丈夫でしょうか?学年が上がるにつれて学習内容も増えて難しくなるので不安です(・・;)
自然と触れ合った経験が非常に役立ちました
親子で一緒に取り組むのは楽しいですよね。私が予習シリーズを使っていない時間帯は親が一生懸命に取り組んでいた記憶があります。
理科・社会についてですが、受験はまだまだ先ですし、大丈夫だと思います。私は小4から初めて理科・社会の学習を始めましたが、十分に間に合いました。小6で進学塾に入りましたが、理科は何も懸念点がありませんでした。社会が出題される学校を視野に入れる場合、用語は正確に覚える(漢字も)こと、(ゴロでもいいので)重要年号はしっかり暗記することを心がけると小6以降が楽です。用語と年号は1年間意識すれば完璧にできますので、小5の途中から対策を始めても入試に間に合うと思います。私は全く覚えていなかったため、小6になってから大慌てで毎朝特訓しました。
今から振り返ってみると、幼い頃からたくさんの自然と触れ合った経験が非常に役立ったと感じました。私は野遊びをたくさんして自然への関心を深め、折に触れて図鑑や図書館の本で調べたり実際に生き物を育てたりするスタイルが性に合っていました。これらの経験が内容の理解(特に理科)や集中力、思考力に好影響を及ぼしたように感じます。
予習シリーズのカリキュラムから遅れさえしなければ難関校にも十分に対応できるはずです。小5から受験教材+大手塾を利用して最難関校に入った人も数多く知っています。個人差があるかもしれませんが、先取りを意識せずともトップ層にすぐにあがるケースも多く見ました。小5の終わりまでは思考力・粘り強さ・発想力などを養っておくと良いです。楽しんで勉強できているのであれば、それで十分とさえ感じます。
具体的な勉強時間や1日のスケジュールをまとめた動画も撮影しましたので、近いうちに投稿します。楽しみにお待ちください。
関連動画
以下の動画にコメントいただきました。
コメント