子育て– category –
-
子どもの素養に気づく
YouTubeの視聴者様からお便りいただきました。 こちらにもご紹介します。 子どもの素養に気づいたのですね いただいたコメント。 ガクさんのお父様は、ガクさんが研究者になってほしかったのでしょうか。そうでなくても科学に興味を持ってその方面の道に進... -
幼少期にすべきことはありますか?
メインサイトの読者様からお便りをいただきました。 こちらにご紹介します。 幼少期にすべきことはありますか? いただいたご相談はこちら。 初めまして。いつも参考にさせて頂いております。小1、3歳、1歳の子供をもつ母です。まだ中学受験をさせるかはハ... -
【東大生の家庭】こんな育て方が良かった
視聴者様からのご質問 幼少期を振り返った時に、今思えば他の家庭とは違ったご両親の接し方や遊び、ルールや習慣があれば知りたいです。また当時もあれ?これはうちだけなのかな?と思った家庭での習慣?などあれば知りたいです! 私からの回答 いつもご覧... -
子どもが自主的に学ぶための環境づくり
YouTubeの視聴者様からご相談をいただきました。 こちらにも掲載します。 視聴者様のご相談 お父様が間違った問題にはバツをつけず、そのあと間違った問題を考え続けるとのことでしたが その時のお父様の声がけはどんな感じなんでしょうか? 例えばここは... -
自分が勉強嫌いにならなかった理由
今回は珍しく何かヒントになることがあるかもしれません。 勉強意欲が高すぎて衝撃を受けた話 最初に衝撃を受けたのは小6の頃です。初めて進学塾に通い始めたとき。 わざわざお金を払ってまで通うのですから、さぞ勉強好きな子どもが多いのだろうとワクワ... -
息子が大学受験を控えてます。
YouTubeにコメントいただきましたので、こちらにも載せておきます。 頂いたコメント こんにちは。息子が大学受験を控えてます。主人は自分の自慢話や仕事の不満・不安が多く、息子の成績の悪さ(模試偏差値〇〇。予備校行ってます。)をなじってばかり。そ...