【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

2021年7月2週 短文日記

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。日頃感じたこと、考えたこと...など。役立つ情報は少ないですが、本音で書いています。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

目次

短文日記について

このページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。

関心のある方はときどきご訪問ください。

ブログのメインテーマである、子育て・独学に関連した話題を多く載せていきます

力を抜いて、淡々と綴るだけ(その分、本音がたくさん出てくるかも)。

*このページは、1日に3回ほど更新の予定です。
*ついでに、過去記事も更新したりします。

7月2週目

10(土)

ミンミンゼミ初鳴き。久々に雨が止んで日差しが差し込んできました。ジリジリと照りつける太陽も、青空に浮かぶ積雲も、すでに真夏の気配がします。

昨晩、誘惑に負けてインスタント麺を食べてしまいました。食べるまでは食欲が勝るのですが、作っている途中に激しい後悔に襲われて、いざ食べる頃になると食欲も失せてしまっています。でも、作ったから食べてみます。すると、すぐに2杯目を食べたくなってしまって、再び作ります。この辺り、まだまだ自分に弱いな、甘いなと感じます。身体に極めて悪いインスタント麺を食べてしまったという罪悪感に押しつぶされて就寝しました。

今日はガシガシ筋トレして、昨日の罪を晴らします。

夜、瞬間的に80mm/h越えの雨が降りました。

余談
今日は室内温度が30°Cを上回りました。エアコンのブレーカーをONにして、ちょっと動かしてみましたが、やはり快適ですね。夕方には、涼しくなりました。北関東では夕立が激しいようです。

本日の食事
朝:鶏胸肉+にんじん+大根、レタス、きゅうり
昼:豆腐2、納豆2
夜:なし
その他:
備考:

本日の体重
70.2 kg(身長:175 cm)
昨日、米4合とインスタント麺2人前を食べましたが、体重は特に増えていませんでした。なぜ?

本日の出費
100円:卵

9(金)

朝から雨が続いています。ここ10日間ほどは1日も休まず雨が降っています。近くの森からシジュウカラやウグイスの鳴き声がたくさん聞こえてきます。雨の合間にはニイニイゼミの出番。素晴らしいです。

16時間断食はしっかりと続いており、空腹が快感になっています。私はこれまで、腹いっぱいに食べることを楽しみに生きて来ましたから、不思議な感覚です。16時間断食を始めて感じた大きな変化は、顔周りが痩せたことです。特に頬がへっこんでしまいました。他には、腹回りが若干締まったかな。毎日、筋トレをしているのでもともと腹筋は割れているのですが、さらにキレがよくなった印象です。でも、これだけでは2〜3kgの体重減少は説明できないため、太もも周辺も少し変わったのでしょうか。ダブダブのパンツしか履いていないのでよくわかりません。筋トレの影響で胸〜腕まわりは逆に肉が増えている印象です。服がキツくなって来ました。

東京都で緊急事態宣言が再び発出されました。あと2〜3年続くのでしょうか。研究のためにオーストラリアに行く話があったのですが、中止になりました。仕方ありません。残念です…。自然災害や疫病など、何が起こるかわかりませんから、したいことは早めに取り組んだ方がいいというメッセージなのでしょう。

本日の食事
朝:鶏胸肉+にんじん+大根、レタス、きゅうり
昼:3分づきご飯+大根
夜:3分づきご飯+大根、インスタント麺2
その他:
備考:大根と米を一緒に炊飯器に入れて炊きました。べちょべちょして、美味しくはないです

本日の体重
68.9 kg(身長:175 cm)
朝イチの値です。う〜ん、体重が減りすぎている印象です。もっと食べた方がいいかもしれません。

本日の出費
10円:もやし

8(木)

時間が経つのは早いですね。気づけば7月も1週間が経過していました。もうすぐ夏休み。大学院生には行事も特別な授業も休みもないので、単調な日々が続きます。本郷キャンパスではニイニイゼミがよく鳴いています。時折、アブラゼミの声も混じっていますが、本当にそうでしょうか。もうそんな時期ですか。

大学でのコロナワクチン職域接種が中止になりそうです。友人に聞くと自衛隊基地に行けばいつでもすぐに接種してくれるようですが…。私は自治体の接種券を待つことにしましょう。都内に住む同期や西日本の大都市圏に住む知人はみんな案内が来たようで予約も完了したようですが、千葉県民の私は音沙汰なしです。ホームページをチェックすると8月5日までに郵送すると書いていました。

ちなみに、私は接種する予定です。少しでも感染率・重症化率を低下できるのであれば受けるという考えです。義務ではありませんし、治験も十分に行われていませんが、私の周りもみんな接種するようです。

余談
ほんとに余談なのですが、同期と結婚の話になりました。私の周りですでに結婚している人はごくわずかです。大学の同期ですので(浪人・留年・休学・編入などで)年齢もばらつきが激しいですが、少なくとも25歳以下で結婚したと言う話は聞きません(半同棲はいます)。同期ですでに結婚している人は絵に描いたようなセレブな暮らしをしているようです。外車を所有していたり、タワマンを買ったり…。親の力もあるのでしょうが、世界が違いすぎて「ただただ、凄いな〜」と思うばかりです。

余談2
せっかくですので、私の人生観も記しておきます。私は(外見が)優雅な暮らしには微塵も興味がありません。むしろ、質素さに快感を感じています。金銭的な側面よりも、精神的・時間的にゆとりのある暮らしをしたいです。理想としては、自然が豊かな場所に小さな小屋を自分で建てて、鶏たちと一緒に生きる生活です。幼少期の頃から児童文学作品によく表現されていた風景です。それを体現したいのです。「自分の力で生きる」ことを文字通り実践したいのです。

余談3
上記の理想の暮らしを実現するタイミングが悩みどころです。当初の人生計画では、研究者として結果を残してから55歳くらいで自給自足の生活に移行する予定でした(自分の子どもが自立する年頃)。ところが、考えが変わりました。どうしてもやりたいことは、できるだけ早めに実行した方がいいのではないか?と思い始めたのです。そこで、計画案2として次のように考えました。研究者の道を早々に諦めて、大半の人と同じように土台を固める。経済的独立の資金を稼いで35歳頃から徐々に自給自足生活に移行する。なかなかの名案だと思いました。親に相談してみると、面白そうに笑って「あんたの人生や。好きなようにしなさいよ」と言ってきます。でも本当は、批判して欲しかったのです。反対して欲しかったのです。そうでないと、突っ走ってしまいますから。

本日の食事
朝:鶏胸肉+にんじん+大根、レタス、きゅうり
昼:納豆、豆腐、卵
夜:3分づきご飯+大豆
その他:
備考:きゅうりが美味しい季節

本日の体重
68.8 kg(身長:175 cm)
昨晩はおにぎり一つだけでした。すると体重が一気に減ってしまいました。やはり炭水化物もしっかり摂らないと、筋トレ後の回復が緩慢に感じます。でも、疲れは溜まっていません。

本日の出費
0円:

7(水)小暑

七夕ですね。二十四節気では、小暑(しょうしょ)と呼ばれます。

私の家庭では季節を感じる行事を大切にしていました。関連するモノは全て手作りします。七夕の季節になると、父と一緒に山からタケを取ってきてお願いを書いたりもしました(学校や幼稚園でも行いましたが…)。

幼少期の頃は、「昆虫学者のファーブルのようになりたい」と願っていた記憶があります。学者になるためには、熱心に観察して、勉強する必要があります。伝記を読みながら、ファーブルを目指して日々を過ごしていました。自分もたくさんの本を読み漁り、一生懸命に勉強しました。そして今では、大学院で研究できています。努力すれば夢に近づきます。

小暑とは?

七夕が行われる7月7日頃(2021年は7月7日)。および大暑までの期間。太陽黄径105度。
夏至から数えて15日目頃。

暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきますが、梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。この日から暑中見舞いを出し始めます(正式には大暑から)。

小暑の由来通り、昨夜は蒸し暑かったです。そろそろ冷房をつける時期でしょうか。私はケチなのでうちわを仰いで我慢しますが…。

余談
「工作図鑑」という本が秀逸です。イラストも温かみがあってGOODです。私の愛読書。

↑このシリーズは全てそろえてもいいくらいです。

余談2
ファーブル昆虫記は是非とも皆さんに読んで欲しい一冊です。昆虫記や伝記としても素晴らしい作品ですが、「熱心に努力すれば、必ず結果が現れる」ことを教えてくれます。

↑好きすぎて、読書感想文に2回選んだ記憶があります(楽をしたかった訳ではありません)。ご購入されるのであれば、この集英社のシリーズが一番良いです(説明や口絵が丁寧)。

余談3
父も大人版のファーブル昆虫記を購入してしまいました。

本日の食事
朝:3分づきご飯+大豆、鶏胸肉+にんじん+大根
昼:納豆、きゅうり
夜:3分づきご飯+大豆
その他:
備考:なかなかに質素なメニュー

本日の体重
70.1 kg(身長:175 cm)
当然かもしれないけれど、朝イチが最も体重が軽い

本日の出費
0円:

6(火)

雨が止んで薄日が差して来ました。急いで洗濯して干します。貴重な梅雨の合間です。

行きつけのスーパーでは野菜が大安売り。レタス15円、きゅうり20円などびっくりです。この店は店舗の半分が半屋外の形になっているため、生鮮食品は通常の半額以下で売られています。鮮度は変わりません。これから蒸し暑い日が続くので、どんどん安くなるでしょう。

16時間断食はしっかり続いています。

以前よりも空腹耐性がついたように感じます。最近、〇〇断食や少食がもてはやされているようです。確か、10年ほど前にも流行りました。父が実践して大失敗。筋肉がごっそり落ちてしまいました。ゴツゴツしていた身体はどこへやら。ひょろりとした体型になりました。父はアウトドア派なので、少食は馴染まなかったのでしょう。その後、もとの食生活(1日3食しっかり食べる)に戻して筋トレもしましたが、なかなか筋肉が戻って来ません。いまはいわゆる細マッチョタイプに落ち着いています。

この失敗談を知っているから、私は少食を実践するつもりはありません。

私は定期的に自分の体で人体実験をしています。1ヶ月以上、食生活をガラリと変えて身体の調子を確かめるのです。2020年12月に糖質制限(小麦・米禁止)も行ってみましたが、身体がふらついて頭脳も働きませんでした。ただ、2021年1月より始めたグルテンフリー(小麦禁止)は素晴らしいです。毎朝の食パンを中止してから、日中の眠気が消えました。頭のモヤも無くなり、身体が軽くなったように感じます。2021年4〜5月は、肉類を禁止にしました。納豆・豆腐・卵からタンパク質を摂取します。しかし、肉への渇望は断ち切れず、6月から解禁です。いまでは毎日500gの鶏胸肉を食べています。多すぎですか?

本日の食事
朝:なし
昼:3分づきご飯+大豆、きゅうり、レタス、卵、納豆
夜:鶏胸肉+にんじん+大根
その他:
備考:

本日の体重
70.0 kg(身長:175 cm)
筋トレしたら、一気に体重が減った

本日の出費
350円:卵10、きゅうり5、レタス2、大根
柏は物価が安すぎて、感覚が狂いそう

5(月)

朝まで雨が降っていました。5日連続です。この後、昼〜夕方まで再び雨らしいです。今日はオンラインでゼミがあります。終わったら、公園でガシガシ筋トレをすることにしましょう。

雨の合間に図書館に行ったのですが、「牛の放牧入門」という本を借りました。自給自足を完結させるのが将来の夢なので少しずつ勉強していきます。

↑図書館で借りた本。

夕方のゼミが終わったら、公園で筋トレします。雨の合間に行ったので、人は少なかったです。いつも会う友達(子ども)もいませんでした。懸垂とディップスを限界までやり込みます。懸垂は26回できました。私は過去に30回を超えたことがあるので、もう一息です。少しずつ回数を増やしていきましょう。

胸も腕もパンパンにパンプして服がキツいです。私はジムに通っていませんし、プロテインも飲んでいません。野外で自分の力で鍛えるのが好きです。特に郊外の公園は空が大きくて楽しいですね。

本日の食事
朝:鶏胸肉+にんじん+大根、納豆、レタス、卵
昼:鶏胸肉+にんじん+大根、納豆、レタス、卵
夜:鶏胸肉+にんじん+大根、レタス
その他:
備考:

本日の体重
72.1 kg(身長:175 cm)
連日、米を食べすぎたらしい(毎日4合)。ずっと自宅にいると食欲ばかりが膨らんで仕方がない。
夜に体重計に乗ってみたら、一気に2kgも減っていてびっくり。私の体重は一体どうなっているんだ!?

本日の出費
550円:鶏胸肉1.5kg

4(日)

雨がしとしと降り続いています。大阪の実家はすでに雨が上がったようで、庭の写真がたくさん送られてきました。前回の帰省時に私が植えた野菜も順調に育っており、これからが楽しみです。セリアで購入した110円の観葉植物も3本とも見違えるように大きくなっていました。

来週、研究発表があるので、いまのうちに資料を完成させておきましょう。最近はMicrosoft Officeではなくて、Google サービスを使っています。例えば、スライド作りはパワーポイントではなく、Google スライドです。クラウドに自動保存されるので、データが吹っ飛ぶ心配はありませんし、あらゆる端末からアクセス、同時編集できます。極めて便利です。しかも無料ですし。素晴らしい。

本日の食事
朝:バナナ、ヨーグルト
昼:鶏胸肉+にんじん+大根、納豆、レタス、卵
夜:鶏胸肉+にんじん+大根、3分づきご飯
その他:
備考:今日も米4合。ちょっと食べすぎたかも。。。

本日の体重
70.3 kg(身長:175 cm)

本日の出費
0円:

【ご質問】大学受験について

YouTubeチャンネルにコメントが寄せられました。こちらでも回答を載せておきます。

【質問】
こんにちは!いつも動画楽しく観ています😊

今回は大学受験についてのガク君のお話を聞かせて下さい。
お母様に経済的にもし灘高受験するなら、大学は阪大か京大にして欲しいと言われましたと、以前どれかの動画で仰っていたのを思い出したのですが、結局ガク君は現在一人暮らしの東大院生ですよね。また、以前何かの動画で東大理Ⅲを目指されていたとも仰っていたのですが、どうして、医学部では無くて、東大にされたのですか?

うちも裕福な家庭では無いのですが、子供達が勉強に励み、将来は国公立医学部に進学して欲しいな〜と夢を抱いています。

お時間ある際にガク君の御家庭事情を少し教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

【回答】
こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。

医学部から東大へ転向したのは、本当に医者になりたいのか疑問を覚えるようになったからです。入試を目前にして、自分の医学部志望は「経済的安定や名誉、社会的地位を獲得するためだったのではないか」と悩んでいました。仕事と趣味を一緒にすべきなのか、割り切って考えるべきか…。結局、好きな道に進めば後悔はないだろうと考えて、生物分野(東大理Ⅱ)に進むことにしました。

以下の記事に詳しく書きましたので、よろしければご覧ください。
医学部と東大を迷いに迷って、東大を選んだ話

独学で灘、東大へ
医学部と東大を迷いに迷って、東大を選んだ理由 | 独学で灘、東大へ 進路選択は難しいです。 私は優柔不断なので、なおさら大変でした。 何しろ、一生が決まるわけですから。 【ご質問】医学部→東大に変えた理由を教えてください YouTubeチャ...

以上で回答になりましたでしょうか。ご質問は以下の動画にいただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=J4rKf_o3wvw

【ご質問】数学の勉強法について

YouTubeチャンネルにコメントが寄せられました。こちらでも回答を載せておきます。

【質問】
ご丁寧にありがとうございます!
解法の組み立てについてなんですが、例えば解法暗記のときも分解して考えて他の問題との相違点や共通点を見つけるっていう感じですか?

【回答】
解法の組み立てについては、問題の意図に気づくと組み合わせ方がわかります。そのため、問題の意図を探るように勉強を進めていくと「なぜ、この解法が最適なのか?」「どの解法を組み合わせればいいのか」がよくわかって、力がつきやすいです。問題のタイプの相違点や共通点に焦点を当てると良いです。

数学には発想力や直感力が必要とも言われていますが、数学に積極的&好意的に向き合って量をこなせば自然と勘が身に付きます。例えば、周りの草花や鳥に興味を持てば、今まで気づかなかった花が見えたり、鳥の声が聞こえたりします。勉強も同じです。毎日、新しい発見を探す感覚で解答を模写すると問題の意図に気づきやすくなり数学の力が伸びます。もちろん、問題の意図をつかむには経験を積む必要があります。質問者様はまだ高校2年生ですので、日常的に意識しながら勉強するだけで、十分な力が身に付くと思います。

私の勉強の流れは以下の通りです(受験数学)。
1. 例題で基本的な解法パターンと組み立て方(論理の流れ)を頭に叩き込む
2. 演習問題でマスター
3. 応用・発展問題で実力を確認する

私は主に青チャートを解法暗記テキストに、東京出版の書籍を数学の勘を身につけるための教材として使っていました。東京出版の書籍は「なぜ、この解法を選んだのか?」「他にどのような解法が適用できるか」が丁寧に解説されているのでおすすめです。質問者様が使っている一対一対応も素晴らしい教材です。

とにかく楽しんで取り組むのです。数学という学問を散歩する気分で勉強してみると景色がガラリと変わります。

▼以下の記事もご参照ください。
高校数学のおすすめ問題集を紹介|自宅学習、独学で難関大学受験

以上で回答になりましたでしょうか?他にも気になることがありましたら、YouTubeのコメント欄にでもお気軽にコメントください。

ご質問いただいたのは以下の動画。

https://www.youtube.com/watch?v=JnKqHDJaBK8

数学の勉強法については、こちら。

サムネイルは動画ファイルからの自動生成ですが、なんだか間違い探しの絵みたいですね。

7月1週目

雨で始まりました。静岡県熱海市で大規模な土砂災害が発生しました。昨年は自然災害が少なかったですが、今年はどうなるのでしょうか。コロナとのダブルパンチは避けて欲しいです。

あわせて読みたい
2021年7月1週 短文日記 【短文日記について】 このページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。 関心のある方はときどきご訪問ください。 ブログのメインテーマである、子育...
他の方のブログ

他の方のブログは以下からご覧いただけます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

コメントの送り方

  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。
  • サイト:空白で大丈夫です。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

コメント

コメントする

目次