【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

2021年7月1週 短文日記

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。日頃感じたこと、考えたこと...など。役立つ情報は少ないですが、本音で書いています。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

目次

短文日記について

このページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。

関心のある方はときどきご訪問ください。

ブログのメインテーマである、子育て・独学に関連した話題を多く載せていきます

力を抜いて、淡々と綴るだけ(その分、本音がたくさん出てくるかも)。

*このページは、1日に3回ほど更新の予定です。
*ついでに、過去記事も更新したりします。

7月1週目

YouTubeチャンネルにコメントが寄せられました。長くなったので、ひとまずこちらでも回答しておきます。

【質問】
最近ブログを見始めたもので、そこからYouTubeにきました。動画の内容とはずれてしまうのですが質問させてください。現在高校二年生です。数学の学習の仕方についてです。今フォーカスゴールドや一対一対応を進めていて、わからない→答えを見る→解き直すっていう感じでしています。ですが、解き直す際なんとなくやり方を覚えてしまっているだけで、思考力が鍛えられていないように感じます。実際模試でも自分が思うように点がとれません。参考までに、主さんは具体的にどのような学習をしていたのですか?また、どのようなことに気をつけていましたか?

【回答】
私の数学の勉強法は2種類ありました。趣味の数学と受験数学です。それぞれ解説していきます。

まずは、趣味の数学。
幼少期から算数が好きで、中学に入ってからも数学は得意でした。こちらは、大学生向けに書かれた数学書をじっくり読み込む形で勉強します。例題は解答を全て手書きで写します。これが大事。「問題が分かる=自分の手で解答を書ける」です。数学書にも(数は少ないですが)演習問題が用意されていることがあります。それらは、時間無制限で考えます。自分の頭脳さえあれば、いつでもどこでも考えることができます。世の中で最も安上がりな趣味です。歩いているとき、食事しているとき、電車を待っているとき…。ずっと考える癖をつけると頭は鍛えられていきます。筋トレと同じです。使わないと脳は腐ります。

次に、受験数学。
質問者さんが聞きたいのは、こちらですよね。いきなりネガティブな話になりますが、受験数学は少し面白みに欠けます。なぜなら、時間制限があるから。じっくり考えるよりも、暗記した解法を組み合わせる方が何倍も早く解くことができます。ですから、まず取り組むべきことは解法の暗記です。これは中学受験算数でも同じですよね。小学生が「つるかめ算、ニュートン算、流水算…」などと延々と解法暗記するのはそれが理由です。試験会場でじっくり考えてもライバルに負けます。確実に負けるのです。これが受験です。中学受験は1問題1パターンの解法が多いですが、大学受験は複雑になってきます。自分で解法を組み立てる必要があります。家を建てるときと同じです。まずは材料をそろえますよね。木材とか、コンクリとか、鉄筋とか…。でもそれだけでは家は完成しません。組み立てる必要があります。しかも論理をビシッと通して完成させる必要があります。一部でも強度が足りないと家は崩れます。論理が不明瞭だと解答は減点されます。
このように、「①解法暗記→②解法組み立て→③論理的に完結させる」ことで数学は解けるようになります。テストや模試で点数が取れないのであれば、いつも使っている問題集も解けない問題があるはずです。いま述べた3ステップのうち、どの段階でつまづいているのかを明確にしてください。これは、模試の答案を見返す、普段の演習問題の出来具合をチェックすることで可能です。分からなければ学校の先生に見てもらってください。慣れてくると、自分でささっとこなせるようになります。
最後になりましたが、学習法は質問者さんの方法で大丈夫です。私は時間がもったいないので、例題は考えずにすぐに解答を丸写しして、覚えていました。毎朝早起きして数学の解法を暗記して、通学列車で復習していました。演習問題も全て解く必要はありません。重要な問題(青チャートやフォーカスゴールドは印が付いているはず)を中心に眺めて解法が思い浮かぶか、自分の考えた解答ストーリーが実際の解答と合致しているか、チェックしていけば良いです。たいていは、例題の発展型となっており、解けるはずです。あとは、量をこなすだけ。さまざまなパターンを経験することです。受験の世界では、全てにおいて経験者が勝者です。

以上で回答になりましたでしょうか。他の方にも参考になるテーマですので、改めて記事や動画で解説したいと思います。他にも、ご質問などございましたら、YouTubeのコメント欄などにお気軽にお寄せください。

↓質問をくださった動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=JnKqHDJaBK8

3(土)

最近の雨は長続きしますね。洗濯機を回そうかどうか迷うところです。私は普段、3日に1回の頻度で洗濯しています。梅雨の時期はどのタイミングで洗濯するか悩みます。エアコンを回せば部屋干しもできなくはないですが、外で干すのが好きです。室内干しだと服が伸びたり、洗剤の匂いが充満したりとデメリットの方が多いのです。

天気予報は2種類を使い分けています。数時間後など直近の天気はYahoo天気の雨雲レーダーが秀逸ですが、長期予報はSCWが群を抜いています。山屋さんでは常識となりつつありますが、一般人にはまだまだ普及していないようです。私は同期にも部員にも会うたびに布教しています。皆さんもぜひ、使ってみてください。無料で11日先まで予報してくれます。精度は極めて高いです。その辺の天気予報とは比べ物になりません。

SCW
SCW - 天気予報 / 観測情報 スーパーコンピュータが予測する高解像度の天気予報.

↑アプリではなく、Webブラウザで動くので、動作も軽い。

余談
私は中学生の頃、意欲を持続するために読書をよくしていました。物理学者や数学者の自伝を読んだり、和田秀樹さんの本を読んだり…。自分が尊敬できる人の書物を読むことで、モチベーションを高めていました。最近は、筋トレ動画も見ることが多いです。特にロッキーは秀逸です。やはり名作品だけあって、ロッキーを見るだけで身体がうずうずしてきます。

他の方のブログ

他の方のブログは以下からご覧いただけます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

コメントの送り方

  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。
  • サイト:空白で大丈夫です。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

コメント

コメントする

目次