【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

大きな声では言えない受験業界と進学校の闇

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。日頃感じたこと、考えたこと...など。役立つ情報は少ないですが、本音で書いています。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

ちょっと派手なタイトルになってしまいましたが、公平に共有すべき事実だと考えてここに記しておきます。

薄々、勘づいていらっしゃる方もいるかもしれませんが、塾と進学校のつながりは(想像以上に)ゴタゴタしています。

目次

塾の進路・受験アドバイスは当てにならない

志望校を決める際に塾の先生に相談する人も多いと思います。

お子さんの学力では〇〇学校はもったいないですよとか、滑り止めなら是非とも面倒見の良い〇〇がお勧めですとか。

情報量は塾関係者の方がたくさん持っていますから、ふむふむそうなのかと妙に納得して帰宅するという方も多いでしょう。

でも、心の底からお子さんに寄り添ったアドバイスとは限りません。

塾と進学校はつながっていることもある

生徒を獲得したい進学校は直接、塾へ売り込みに来ます。手土産を携えて。塾からの入学者があると大変丁寧なお礼を送ったりもします。

また、合格実績を伸ばしたい塾は進学校へ売り込みに行きます。お酒つきの飲食店などに誘って。ちょうど朝晩が冷え込む季節ですよね。

学校側は(面倒な)入試問題を作成しないといけない。
塾側は一人でも多く生徒を合格させたい。

両者の利害が一致すれば話はスムーズです。

塾は「入試問題案」という大変しっかりした資料を持っていきます。これを参考にしながら入試問題を作ってくださいね、ということです。そして、お酒の席に招待してどんな問題を出すのか上手に仕入れます。

もちろん断固として跳ね除けるのが教育者としてあるべき姿です。志のぶれない教師は固辞することでしょう。

余談 進学校と大学の結びつき

どの学校とは言いませんが、進学校と大学も結びついていることがあります。

進学校は合格実績を上げたい。
大学側は優秀な生徒を(手軽に)欲しい。

両者の利害が一致すれば話はスムーズです。

私が聞いた話では、医科大学と地元の私立校。地域枠を使って優先的に入れるようにしているとか。大学は私立に限った話ではありません。

最後に

具体的な組織名は聞かれてもお答えしません。すべて当事者や第三者から聞いた話です。

ただ、こういう裏話があることを意識していただきたく記事にしました。全ての情報を盲目的に信じるのは危険だということです。

少しでもご参考になりましたら幸いです。

他の方のブログ

他の方のブログは以下からご覧いただけます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

コメントの送り方

  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。
  • サイト:空白で大丈夫です。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

コメント

コメントする

目次