おすすめの国語辞典を教えてください。また、そろばんは必要ですか?
学心のお知らせ|管理人が直接指導
小さな教室を作りました。
「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。
代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。
子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。
私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!
教室の風景
小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。
YouTube1,000,000回再生突破!
学びを楽しむ『ガク先生の算数・数学教室』へようこそ!
合格力アップも楽しさも両立!算数・数学がもっと好きになる動画を毎日配信中!
「数学は苦手だったけど、今になってちゃんと学び直したい…」そんな思いはありませんか?
『ガク先生の算数・数学教室』は、算数・数学を分かりやすく解説するYouTubeチャンネルです。
中学受験レベルの内容から始まり、難しい公式や計算も丁寧に説明しているので、誰でも安心して学べます。
最近は、60代以上の視聴者からも「頭の体操になる」「昔わからなかった公式が楽しく理解できた」と大好評!
お子さんやお孫さんと一緒に楽しめる学びの場、ぜひ体験してみてください。
毎日更新中!
チャンネル登録してください!
YouTubeの視聴者様からコメントいただきました。
こちらにもご紹介します。
目次
おすすめの国語辞典を教えてください。また、そろばんは必要ですか?
いただいたお便り。
最近、こちらのチャンネルを見つけて過去動画から拝見しています。我が子は来年小学生になるので、とても参考になります。別チャンネルで紹介されていたレゴは大好きで毎日レゴをよくしています。
来年から小学生ということもあり、国語辞典を買おうかとおもっているのですが、一年生にもよい国語辞典があれば教えてほしいです。
また、そろばんを習おうか?検討していてとりあえずそろばんを買って一緒にやってみようかとおもっています。
そろばんについてもアドバイスあれば、ぜひ教えてください。
突然のコメント失礼しました。楽しみにこれからも拝見させてくださいね。
国語辞典は小学館。そろばんは「楽しければ取り組む」でOK
私からの回答。
いつもご覧くださりありがとうございます。レゴ楽しいですよね。私も親戚の子供たちと遊ぶときはいつも図鑑→レゴの流れです。
国語辞典は小学館から出版されているものがおすすめです。ドラえもん版と普通版がありますが、お好きな方をお選びください。どちらもオールカラーです。私はドラえもん版をプレゼントされました。楽しんで取り組めると思います。
例解学習国語辞典〔第十一版/ドラえもん版〕
https://amzn.to/3GIELf5
そろばんは一度教室体験をしてみてお子様が楽しそうにしていれば取り組んでみるというスタンスで大丈夫だと思います(好きでないと長続きしませんし、習得も遅れるでしょうから…)。
受験に関係するかについても少し書いておきます。持論ですが、そろばん経験の有無で受験の勝敗が決まることはありません。思考力や発想力、論理力の方が何倍もファクターが大きいです。また、中学以降になると全て文字に置き換えて考えるため、数字の計算力はあまり問われなくなります。ですので、楽しければ取り組む、興味がなければ見送るといった方向が良いと考えています(個人的には子供のうちはたくさん野遊びした方がいいと思っています)。
そろばんと計算力については、以下の動画もご覧ください(以前のチャンネルになります)。
【ご相談】そろばんはした方がいいですか?中学受験は計算力で決まる
https://www.youtube.com/watch?v=uW3R2X7vDw8
ご参考になりましたら幸いです。他にもご質問などございましたらお気軽にお寄せください。
今後ともよろしくお願いします。
関連書籍|おすすめの国語辞典
リンク
ドラえもん版を愛用していました。
私よりも父の方がよく開いていたかも。
関連動画
↓そろばんについて(以前のチャンネルです)。
https://www.youtube.com/watch?v=uW3R2X7vDw8
↓コメントいただいた動画はこちら。
YouTube1,000,000回再生突破!
学びを楽しむ『ガク先生の算数・数学教室』へようこそ!
合格力アップも楽しさも両立!算数・数学がもっと好きになる動画を毎日配信中!
「数学は苦手だったけど、今になってちゃんと学び直したい…」そんな思いはありませんか?
『ガク先生の算数・数学教室』は、算数・数学を分かりやすく解説するYouTubeチャンネルです。
中学受験レベルの内容から始まり、難しい公式や計算も丁寧に説明しているので、誰でも安心して学べます。
最近は、60代以上の視聴者からも「頭の体操になる」「昔わからなかった公式が楽しく理解できた」と大好評!
お子さんやお孫さんと一緒に楽しめる学びの場、ぜひ体験してみてください。
毎日更新中!
チャンネル登録してください!
この記事を書いた人
独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。
子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。
2021.03.18~ YouTube始めました
チャンネルを見る
↑登録して欲しいです
学心のお知らせ|管理人が直接指導
小さな教室を作りました。
「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。
代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。
子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。
私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!
教室の風景
小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。
コメントの送り方
- 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
- メールアドレス:公開されません。
- サイト:空白で大丈夫です。
メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。
コメント