たくさんのアドバイスを、ありがとうございました。
たくさんのアドバイスを、ありがとうございました。
ガクさん、
とても丁寧な具体的なアドバイスをいただき、いつも感謝致します。
他の方へのコメントも含めて本当に参考になる事がたくさんで、都度都度メモさせて頂いております。私の質問へのご回答も何度も読ませて頂きました。
中学受験は考えているものの、低学年から通塾する心と身体の負担を考えると、まだまだ遊ばせてあげたい気持ちなので、低学年のうちは子供の興味を広げてあげられる環境を作ってあげたいと改めて思いました。
毎日の生活習慣や勉強に対する姿勢は、私も大切にしていきたいと考えていたものでしたので、答え合わせができたようでよかったです。
今まで幼稚園向けの通信講座をとっていましたが、小学生になったら止めるつもりでおり、受験を見据えた通信講座に切り替えようかとも考えましたが、必要なさそうですよね。
コロナ禍になり、図書館が閉館してからは足が遠のいてしまっていたのですが、早速今日二人で行ってこようかなって思っています。
図鑑は大好きで、ガクさんのページを参考に少しずつ集めています。
乗り物系にどうしても偏ってしまうのですが、お花や虫などもさりげなく置いておいたら興味が出てくるでしょうか。
とにかく鉄道が大好きなので、暇さえあればレゴで乗り物を作ったり、お絵描きしたりしています。
興味の幅も広げつつ、楽しい学校生活がまずは送れること、学校生活に慣れることを目標にやっていきたいと思います。 たくさんのアドバイスを、ありがとうございました。
管理人より
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
動くものはワクワクして楽しいですよね。私の場合は小さな虫にときめいていました。身近なものから興味や関心の幅が広がると思います。そんなときに図鑑が手元にあったり、遠くへ出掛けてもっといろんなことを発見したりすると嬉しさも膨らむと感じます。
教材に関しましては、お子様ご本人が関心を持った時点で進めれば良いかと思います。たとえ1年遅れても全然遅くはないですし、逆に興味を持ってから取り組んだ方が長続きしやすいです。自発的な芽が出るのを待つのも大事かと思います。
ぜひ、ご一緒にいろんな体験をして心の栄養になさってください。幼少期の思い出はかけがえのない宝物です。 楽しい学校生活が始まりますようお祈り申し上げます。
関連動画
以下の動画にお便りいただきました。
コメント