勉強– category –
-
中学受験で6校受けた理由・全勝した理由【東大寺・西大和・洛星…】
ちょっといやらしいタイトルですが、気になる方は最後までご覧ください。 合格校を並べる人 軽蔑さえしていました。いますよね。合格校をひたすら並べて悦に入っている人。 こう書くと、メインサイト(独学で灘・東大へ)も同じ部類だと受け取られるかもし... -
将来の夢が目まぐるしく変わった話
今回の記事は少し役に立つことが書いてあるかもしれません。 ファーブルになりたい 壁一面に広がる本棚に囲まれて育ちました。これらは父が毎日読んでいたものです。 文字があまり読めない私には図鑑をよく買ってくれました。プレゼントは嬉しいもので、「... -
せっかく公立中学に転校したのに、灘高受験に失敗したら…?
YouTubeの視聴者様よりご質問いただきました。 こちらでもご回答差し上げます。 灘高受験に失敗したらどうしますか? 仮に灘高受験に失敗した場合の進路についてお聞かせください。2学期途中の転校ということで内申点的に公立高校はきびしいと思いますし... -
自ら志願した受験人生
幼少期の学び 私は幼少期の頃から学ぶことが大好きでした。 右へ左へと寄り道しなから勉強するのです。 理科の学習で昆虫の話が出てきたら、実際に飼育して生態を確かめたり、図鑑を開いて仲間を調べたりしていました。算数の問題を解くときも、自分のペー... -
自分が勉強嫌いにならなかった理由
今回は珍しく何かヒントになることがあるかもしれません。 勉強意欲が高すぎて衝撃を受けた話 最初に衝撃を受けたのは小6の頃です。初めて進学塾に通い始めたとき。 わざわざお金を払ってまで通うのですから、さぞ勉強好きな子どもが多いのだろうとワクワ... -
大きな声では言えない受験業界と進学校の闇
ちょっと派手なタイトルになってしまいましたが、公平に共有すべき事実だと考えてここに記しておきます。 薄々、勘づいていらっしゃる方もいるかもしれませんが、塾と進学校のつながりは(想像以上に)ゴタゴタしています。 塾の進路・受験アドバイスは当... -
国語の成績が伸びない
ずっと苦しんできました。 幼少期 楽しかった勉強の話 これまで幾度となくお話ししてきたように、私が曜日と時間を決めて勉強を始めたのは小学2年生の頃です。 週に2回、算数と国語を父の机の隣ですることにしました。これは自分から勉強したいと言って始... -
灘〇〇名合格って本当ですか? 灘受験におすすめの塾はありますか?
サイト読者様からメールをいただきました。 灘〇〇名合格って本当ですか? 灘を受けるにあたり、おすすめの塾などはありますか?また灘〇〇名合格と名乗っているのは本当でしょうか? ご質問は短く掲載しています。 ご回答 塾に通われるのでしたら、灘を本... -
集中力を高める方法
集中力を高めるにはいくつかコツがあります。これらをきちんと理解しておくかどうかで、今後が見違えるように変わります。 集中力を高める手順 ざっくりお話ししましょう。手順は3段階あります。 周りのノイズをなくす(モノ、音、光、匂いなど)自分のノ... -
勉強のコツについて
勉強の種類について 勉強には2種類あります。目標を達成するための勉強と目標を伴わない勉強。他人から課された宿題や惰性で続ける受験勉強は勉強ではなく作業の側面が強いため、ここでは除外します。個人的には目標を伴わない勉強に時間をかけて欲しいで...